今日は筋トレするのがめんどうだなと思った日はありませんか?
仕事で疲れていたり、やる気の出ない日はサボりたくもなりますよね。
そんなときは、感情の赴くまま筋トレをしない方がいいのか、無理やりモチベーションを上げて筋トレをした方がいいのか悩みますよね。
私自身、筋トレ歴は2年以上続けていますが面倒だなと感じる日も多いです。
私なりにそんな時の対処法をいくつか試してよかったので、ご紹介します。
- 筋トレのやる気でない人
- 筋トレのモチベーションを上げたい人
- 筋トレのやる気を上げる方法を知りたい人
におすすめの記事になっています。
筋トレのやる気の出ない原因

仕事で疲れていて、筋トレのやる気が出ないという人もいるでしょう。
疲れているからということよりも、メンタル的な問題でやる気が出ないことの方が原因です。
筋トレは成果が目に見えて感じるようになるまでに3ヶ月ほどかかると言われています。
なので、最初は成果が出るまでにモチベーションを維持することが難しいと感じるかもしれません。
筋肉痛になるまでやったけど、筋肉が大きくなった実感がわかない
頑張って筋トレを続けたけど、筋肉がつかない
成果が出ないと、本当に筋肉がつくのかわからない状態でやる気が下がりますよね。
筋トレ初心者は、すぐに成果を求めようとするので結果が出ないとサボり始めて辞めてしまうことに繋がってしまいます。
また、筋トレをやらないといけないというモチベーションだと、サボったときは自己嫌悪にも陥るので、なぜ筋トレをするのか「かっこいい体になりたい」「コンプレックスを解消したい」などの理由を明確にしておくとモチベーションの低下をおさえることもできます。
成果が出るまでは時間がかかりますが、成果がわかるようになると楽しくなって好循環が生まれます。
やる気がでない、モチベーションが上がらない時の対処法

上記では、なぜ筋トレをするのか理由を明確にしておくとモチベーションが上がらない原因を抑えることができるとお伝えしました。
しかし、私自身も筋トレを2年以上続けていますがやる気が出ない、モチベーションが上がらないこともあります。
そんなときはどう対処した方が良いのでしょうか?
無理に筋トレをしない
やはり、やる気が出ない、モチベーションが上がらないときは無理に筋トレをしなくても大丈夫です。
しっかり休んでまた頑張れば問題ありません。
無理に筋トレをすると集中力が続かず、いつも扱っている重量を上げることができずに余計にやる気がなくなってしまったり、不注意でケガをする可能性が高くなるからです。
私自身、余計にやる気がなくなって数日ジムに行くことが嫌になった経験があるので、無理に筋トレをすることはしません。
ゆっくりすごして、普段と違うことをすると刺激になり、モチベーションがアップします。
ユーチューブを見る
娯楽のために自分の好きな動画を見るのもいいですが、おすすめなのが自分と同じ境遇の方の動画を探して見ることです。
ボディビルの大会に出るような方の動画よりも同じ境遇の方の動画を見る方が自分の数ヶ月後のイメージがつくので、モチベーションが上がります。
私の場合、もともと太ることができずに悩んでいたので同じような状態から理想の体になった方の動画を見るようにしています。
私のおすすめは、AKIOBLOGさんです。
自分と同じようにガリガリだった頃から、筋トレを通して人生が変わった方です。
とりあえずジムに行く
とりあえずジムに行ってみるのもアリです。
間近で理想の体の人のトレーニングを見たりするとやる気が上がります。
どんなトレーニングをしているのか見たり、するだけでも効果がありますよ。
やる気がない状態でもジムに行くだけでメンタルは強くなります。
続けるコツは、自宅から通いやすいジムを選ぶことです。
おすすめの本
筋トレがやる気が出ないときは、Testosteroneさんの筋トレが最強のソリューションであるという本がおすすめです。


筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 [ Testosterone ]posted with 楽天市場Amazon
やる気が上がる、モチベーションを上げる方法

ここからは、私がやる気を上げるために行なっている方法をご紹介します。
筋トレ専用のウェア・器具をそろえる
筋トレを休むなら新しいウェアや筋トレグッズを購入します。
筋トレのモチベーションアップ・環境の改善につながる
お金をかけることで自分を追い込むことができる
新しいウェアに着替えるだけでも気分が変わりますし、お金をかけることでやらないともったいないという状態にしていきます。
お金がかかることはデメリットですが、気分を変えて筋トレを続けられる環境を作りたいので、モチベーションを上げる意味では良い点です。
ほかにも筋トレに関係する本を買うこともおすすめです。
ストレッチをする
やる気が出ないときはストレッチをするだけでも十分です。
無理に筋トレをしてもケガをする恐れがあるので、軽い運動だけで済ませるだけで大丈夫です。
体を動かすと気分が乗って気づいたら筋トレをしていたなんてことも多いです。
つい気づいたら筋トレしていてトレーニング後にジムに来てよかったと思うことが多いので、とりあえずストレッチはおすすめです。
鏡で自分の体を見る

自分の現在の体を見てモチベーションを上げる方法もあります。
少し筋トレをして少しでも成長した姿を見るだけでもモチベーションがアップします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
筋トレのやる気やモチベーションが上がらない日だってありますよね。
無理にトレーニングをしてやる気が落ちてしまったり、ケガをしてしまう可能性もあるので、筋トレのやる気が起きないときは積極的に休みましょう。
またやる気が上がった時にやれば結果はついて来ます。
続ければ、理想の体に近づくことができるので、今日はしっかり休んで明日からまたトレーニングを頑張っていきましょう。